


ローヤルゼリーの成分(アスパラギン酸)
ローヤルゼリーの成分、アスパラギン酸についてご紹介します。
ローヤルゼリーに含まれるアスパラギン酸
アスパラギン酸はローヤルゼリーに含まれる非必須アミノ酸の一種です。
非必須アミノ酸はたんぱく質を構成する成分であり、人の体内でも合成できます。
しかし、アスパラギン酸は体内での消費量が多く、食品からも積極的に摂取したい栄養素です。
ローヤルゼリー以外ではアスパラガスや豆類、牛肉などに多く含まれています。
昆布などにも含まれており、アミノ酸系のうまみ成分としても知られます。
また低カロリーの甘味成分として食品に添加されていることも多いです。
ちなみに、同じ非必須アミノ酸でよく似た名前の栄養素にアスパラギンがありますが、両者は違う成分です。
アスパラギン酸の効果
エネルギー代謝を促進する
アスパラギン酸は体を動かすためのエネルギー作り出すクエン酸を活性化させたり、グリコーゲンの生成を促進したりする働きがあります。
これによりエネルギー代謝が円滑になり、体力アップや疲労効果があります。
実際に、栄養ドリンクやスポーツドリンクにもアスパラギン酸を配合した製品が多くあります。
毒素を解毒・排出させる
アスパラギン酸には体内のアンモニアを解毒・排出させる働きがあります。
アンモニアは体内に溜まると体を疲れさせたり、神経伝達物質の働きを阻害したりと健康に悪影響を与える有害物質です。
アスパラギン酸はそのアンモニアと結びつくことでアスパラギンを作り出し、体を作ったりエネルギーの生成を促進したりと、アンモニアの一部を有効に活用させることができます。
また、アスパラギン酸は利尿に働きかけることでアンモニアを体外に排出させます。
美肌効果
アスパラギン酸には肌細胞の生まれ変わりを促進したり保湿したりする働きがあります。
人の肌は、細胞が層のように重なって構成されています。
毎日肌の奥で新しい細胞が生まれ、新しい細胞に押し出されるように肌表面の層に上がっていき、肌表面に到達した細胞は古くなって角質として剥がれ落ちていきます。
つまり、アスパラギン酸が肌の生まれ変わりサイクルを促すことで健やかな肌を保つことができるのです。
アスパラギン酸が不足すると
アスパラギン酸が不足するとうまくエネルギーが代謝できなってしまうため、疲れやすくなったり体力が回復しにくくなったりします。
さらに体内にアンモニアが溜まりやすくなり、肝臓に負担を与えたり、イライラしやすくなったりといった悪影響が出ます。
アスパラギン酸はエネルギー代謝に関わっている栄養素であるため、体内では常に消費されています。
不足が気になる方は、毎日の健康維持サポートにアスパラギン酸を多く含む食材や健康食品を利用するのも良いでしょう。
このように、アスパラギン酸は私たちが元気に生活するために大切な栄養素です。
アスパラギン酸は体内で合成できますが、加齢とともに作れる量が減少することも分かっています。
ちなみに、アスパラギン酸は体内でのミネラル活用を促進し、体調を整える効果もあるため、カルシウムやマグネシウムなどと一緒に摂るのがおすすめです。
ローヤルゼリーにはカルシウムやマグネシウムといった8種類のミネラル、さらにはビタミン類や体内では合成できない必須アミノ酸や含まれています。
栄養バランスが気になる人にもピッタリな食品だと言えるでしょう。
アスパラギン酸は熱に弱い性質を持っているため、ローヤルゼリーで摂取するなら、生ローヤルゼリーまたは非加熱で製造された乾燥ローヤルゼリー使用の製品がおすすめです。
どれを選ぶべきか悩んでいる方は、ぜひ、参考にしてみてください。 続きを読む